忙しい朝を快適にする 今すぐできる時短準備テクニック

朝の準備は短い時間にやることがいろいろあってバタバタ忙しい、もっとゆとりがほしいと思っていませんか。

自分の準備だけではなく、旦那さんやお子さんの食事、お弁当、着替えのお手伝いなど目まぐるしい時間帯です。

小学校に通う子供とお弁当持ちの主人がいる我が家でも朝は時間に追われています。

この記事では、そんな朝の準備の悩みを解決します。


朝何に時間を取られているのか明確にする

段取り良く準備するために改善できること

朝ごはんの準備

冷蔵庫の中に100均のトレーなどで「朝食セット」ボックスを作って、ひとまとめにしておく

パン派なら、バター、ジャム、チーズ、ハム等のボックス

和食派なら、納豆、鮭フレーク、のり、おにぎりふりかけ等のボックス

こうすることで、時間のない朝でもボックスを取り出すワンアクションで、必要なものが取り出せます。

一目でわかるように『朝食』とラベルをつけておけば、他の家族も自分で取り出してくれるようになるでしょう。

髪型

セットに時間のかかる髪型は見直してみませんか?

例えば、肩にかかる長さではねてしまい、直すのに時間がかかります。

肩より下まで伸ばすほうがはねにくくなり、セットが楽になってアレンジもしやすいです。


持ち物をさがす

ハンカチ、ティッシュ、鍵など置く場所がばらばらだと探すのに時間がかかったり、持っていくのを忘れたりしてしまいます。

こちらも冷蔵庫のボックスのように、持ち物をひとまとめにしたボックスを用意するとサッととれるので便利です。

定位置をつくる

普段から「あれがない、これがない」をなくすために、物の定位置をつくっておきましょう。




前日の夜出来ることはやっておく

着替えの用意

翌日の服を決めておく。靴下やストッキングも一緒に。

アイロンがけ

シャツ一枚でも意外と時間がかかる作業ですので、前日に済ませておきましょう。

お弁当、朝ごはんの準備

夜ごはんを作るときにお弁当や朝ごはんの分を多めに作って保存しておきましょう。

お弁当を夜のうちに全部作って冷蔵庫保存しておいてもいいですが、抵抗あれば朝詰めるだけにしておいたり、お弁当カップに入れて冷凍しておいてもいいです。

あとはお弁当のふたや、水筒のゴムパッキンは前日に取り付けておくと楽です。

細かいことですが、こういう作業をする時間も朝は惜しいのです。

洗濯

干すだけでも朝の時間はなるべく使わないのが理想的。

夜洗濯をしてしまって部屋干しにしておき、天気が良ければ朝外に干すといいでしょう。

そうじ 片付け

そうじは完璧じゃなくても、寝る前に片づける習慣はつけるといいです。

すっきり片付いた部屋だと朝起きた時に気分もいいし、準備もスムーズにはかどります。

まとめ

朝起きてから出かけるまでにやっていることを思い起こしてみましょう。

その中で、段取りよくできることは改善して、前もって前日の夜のうちに出来ることはやっておく。

普段の習慣でやっていることでも意識して見直してみると、意外とこれは朝じゃなくてもいいよねということが見つかるはずです。
















 

今シーズンうちは誰も風邪をひかなくなった

この冬、うちではまだ誰も風邪をひいてい
ません。

昨シーズンなんて月1で病院に通っていた私も、本当に今年はひかないのです。

心当たりは、あります。
毎朝のヨーグルトと緑茶です。

ヨーグルトは自家製で、緑茶はペットボトルではなく茶葉から出して飲んでいます。

市販のヨーグルトやペットボトルでは試していないので、自家製だからいいかどうかはわかりません。

でも、これらを始めてから明らかに風邪はひかなくなりました。

子供はまだ小さいので、緑茶は飲ませていません。

ヨーグルトのみ毎朝続けています。

それでも風邪はひいていないので、ヨーグルトが一番効果あるのかな?

ヨーグルトはインフルエンザにも効果が期待できますよね。

ちなみにうちで作っているヨーグルトの菌種はR1ヨーグルトの低脂肪です。

このヨーグルトのコンセプトは『免疫活性化』です。

風邪やインフルエンザだけじゃなく、病原細胞に対する抵抗力があがるということです。

これは冬に限らず、ずっと続けていきたいですね。

わたしの風邪予防法!

簡単風邪の予防法

素手でものを食べないだけで風邪をひかなくなります。

以前は一年に一回は風邪で病院に行っていました。

でも素手でものを食べないことを徹底してからは何年も病院に行っていません。

家に帰って来たら手洗い、うがいはみんなやりますよね。

では、学校や会社で休憩時間におやつを食べるときってどうでしょう。

意外と平気でそのままの手でヒョイ パクッじゃないですか?

そのときに、小袋の飴やチョコレートだったら一旦手でつままずに袋から直接口へ持っていきます。

若い人の間で流行っているお箸でポテチを食べるのも、手が汚れないだけじゃなくて風邪予防にもなりますね。

絶対に手でつままないといけなそうな、みかんなどの場合は、手を洗ってから食べましょう。

子供が出来る前はずっとこのやり方で乗りきってました。

だけど子育てしていると、一緒におやつを食べたり、どうしても素手で食べる機会が増えます。

そうするとてきめんに、風邪をひくんです。

去年は特に毎月のように病院に行ってました。

今年はまた徹底しています。

まとめ

よく風邪をひく人は素手でお菓子を食べない、を是非一度試してみてください。

ふるさと納税 今年もフル活用しました

とりあえず寄付してみた

2年前に初めてふるさと納税を利用しました。

お礼品をいただきたくて。

そのときは魚の干物と、豚肉をお願いしました。 

この年は2万円の寄付をして、実質負担額は2千円。

うちではマックス5万円寄付しても、実質負担額は2千円で済むとわかりました。

去年からは5万円分寄付するようになりました。

こんなにもらえて2千円

去年のお礼品は

これが全部で2千円の負担で済んでいるので、かなりお得です。

今年のお礼品は

  • 北海道のハムソーセージ
  • 静岡県の魚干物
  • 千葉県の野菜とお米
  • 佐賀県の鶏肉

静岡県の干物と、千葉県の野菜はうちの定番になりつつあります。

魚干物は無添加で、地元でも評判の高い干物屋さんみたいです。

やっぱりスーパーで買う干物とは全然違う、美味しい干物です。

野菜は使いやすいものが箱にぎっしり。

10種類以上入っていて、野菜不足にならずにすみます。

お米もセットです。

佐賀県の鶏肉は1万円の寄付で、モモ肉4キロも届くんです。

1キロ1袋で4袋に分かれています。

冷凍なので、一袋解凍すると急いで使いきらなくちゃいけないので少し大変ですが。

でもおいしかったので料理するのが楽しみでした。

モモ肉は高いのでありがたいです。

この鶏肉も我が家の定番になりそう。

ふるさと納税やらなきゃもったいない

ふるさと納税って、どのくらいの人がやっているんでしょう。

友達に話しても、やったことない人や一回だけやったけどもうやってない人が多かったです。

理由はめんどくさいんだとか。

もったいない!

全然めんどくさくない、慣れたら。

ワンストップ特例を使ったら、確定申告しなくていいのに。

こんなにたくさんお礼品が2千円でもらえるなんて素晴らしいです。

うちでは食費がとても助かっています。

お肉も魚も野菜もたくさんの現在、全然買い物しなくてすんでいます。

やったことない人は絶対活用した方がいいです。

いつかこの制度がなくなってしまうかもしれないので、あるうちにどんどん活用させてもらいましょう。

エレベーターで急いで乗せてもらったらなんか怒られた

『開』ボタンを押してもらって待たせるのは危険です。

スーパーのエレベーターに乗ったときのことです。

先に女性がひとり乗ったエレベーターに、少し遅れて乗せてもらいました。

ベビーカーを押して小走りで『すいません』といいながら入ったのですが…。

一瞬『ちっ』と舌打ちされたような気がしたのです。

『開』ボタンを押して待っていてくれたので、気のせいかなと思いつつ。

いい人?悪い人?

でもその人とうちの親子しか乗ってなくて、降りる階が一緒だったので、
なんとなく怖くてエレベーターの奥のほうに立ってたんです。

ベビーカーだから降りるのに時間がかかってまた舌打ちされそうで。

そうしたら、先に降りるどころかその人は『開』ボタンを押してくれました。

ゴンって。殴り押し。

思わず走って降りましたけど、怖いやら気分悪いやらで、しばらく胸がざわざわしてしまいました。

なにか気に入らないのなら、先に降りればいいのに!

わざわざボタン押して待ってくれなくていいのに!

いい人なのか悪い人なのかさっぱりわかりません。

怖い目にあわない為に

ほかのエレベーターがすぐ来るときは、『開』ボタンを押してもらって待たせることはやめたほうがいいですね。

今回のように二人っきりのときなんかは、何をされるかわからない世の中ですし。

いつもはタイミングはかりながら、ほかの人と一緒にならないようにしているのに。

なんであのときは急いで乗り込んだのか不思議です。

これからは心と体の安全に気をつけます。

ママ友と年齢の話はいつするの?

ママ友同士の年齢はいつ言うの?

わたしは41歳のときにこどもを産んでいるので、子育て支援センターでは多分最年長だと思います。

最近では親子4組で月一回ランチに行くほど仲良くなりました。

同年代だけど少し年下であろうママにはため口で話されたり、仲良くなってからはちゃん付けで呼ばれたり。

なかなか自分から年齢を発表する機会もないし、相手の年齢も聞きづらいですよね~。

今日こそは年齢の話に持ち込もうと思いつつなかなか切り出せない。

かれこれ一年以上の付き合いなのにそんな状態が続いていました。

やっと言えたら楽になった

勘違いさせているという、心苦しさがやっと解消される日がやってきました。

わたしの髪型が変わったことに触れてくれた最年少のママ。

『おでこのシワを隠したいから前髪作った』と言ったら、

『全然そんなことない。何歳か知らないけどっ(笑)』

ここから年齢の話がやっとできて、みんなの年齢を聞いてあらためて最年長であることを確認。

自分の年齢もやっと公表することができました。
 
とりあえずびっくりされました。みんな優しい!

その後も、変わらずため口やちゃん付けで接してくれるのでありがたいです。

そしてなにより、今までより話しやすくなりました。

今までは、親しくなったけど年下だと思われている状態でため口にするのがなんとなく抵抗がある。

敬語だと、思ってることの7割しか話せてないような感覚だったんです。

年齢公表後は、ため口で堂々と話せるようになったのですごく楽です。

早くお互いの年齢を知ったほうがいい

今思えば、最年長であること間違いないわたしが早く年齢を言っていればよかったです。

自分から言えば、相手も教えてくれるはず。

ママ同士の年齢なんて関係ないって思う人もいるかもしれないけど、親しくなると気になってくるものです。

隠してるわけじゃないのに隠しごとしてる気分になってきたりもします。

年齢を確認したり公表するタイミングはなるべく早いほうがオススメです。

幼稚園入園まえのバザーは要チェック

来年4月から幼稚園に行く息子。

その幼稚園でバザーが開催されたのでのぞいてきました。

幼稚園3年間には市外に引っ越す予定の我が家。

出来るだけ通園カバンや制服などはバザー品でまかないたいと思いました。

実際には買おうと思っていたものは売っていなかったのですが、結果行ってよかったです!!

公立幼稚園だからなのか、必要な袋類がやたら多いみたいなんです。

その全部がこまかく何センチと決まっていて、市販にはなかなかないサイズだと聞かされました。

どなたかが作ってくださった規定サイズの袋類をいくつか購入しました。

うちにはミシンもないし、布を買って切って縫うという自信が全然ないもので。

ひとつ150円から200円くらいでした。
 
そんなに袋がたくさんいること、規定のサイズがあることはバザーに行って初めてわかったことでした。

最近は、ネットで手作り風通園カバンも売っている時代です。

わたしの友達も手作り風をネットで買うそうです。

でも、もし入園予定の幼稚園でバザーがあるなら、先にのぞいてみてください。

バザーのほうが絶対安いですしね。

思いがけない情報に出会えるかもしれません。

園の様子も見ることが出来ますよね。